New RelicでAzureを監視するための設定方法

個人開発でAzureを利用しているのですが、Azure上のリソースやアプリケーションなどの統合監視をどうしようか検討していく中で、New Relicを試してみようということで初期設定して使ってみているので、設定方法について忘れないようにメモを残しておこうと思います。正直New RelicのUI上で細かく説明(英語)されているのですが、日本語でAzureと接続する際の手順をまとめた記事が見つけられなかったので、契約前にどんな設定するのか知りたいというニッチな需要のためにも残しておこうと思います。(そもそも自分の検索が悪くて見つけられてないだけかも) ...

9月 18, 2025 · 3 分 · 1311 文字 · Me

AI-900 : Azure AI Fundamentalsに合格しました

今の会社だとクラウドベンダー資格取得時に特に金銭的なボーナスとかがなく、また別に資格を持ってなくても社内でAzureちょっとできる人と認識はされてるので別に取らなくてもいいかーと思っていたのですが、この度クラウドベンダー資格取得時に祝金が出るようになったので、取っていなかった資格を取っていこうと思い、まずはAI-900を受験しなんとかギリギリ合格しました。 ということで、他の先人に倣って合格体験記を残しますが、正直900系(初級資格)やからと舐めプしすぎたのであまり参考にせず反面教師にしてください。 ...

9月 8, 2025 · 3 分 · 1037 文字 · Me

Azureのネットワークの基本

※この記事の内容は、主にAzureの初心者に向けて、Azureのネットワークの基本的な部分を説明しています。ネットワーク自体の基本的な知識についてはこの記事では触れていません ※この記事自体は、所属している会社のLT会で発表するために当日の0時くらいに作成したものなので、見にくい部分は後日修正します。 ...

9月 1, 2025 · 7 分 · 3252 文字 · Me

スマホ+AVDで外出用Windows環境を作った話

※この記事は2024/12/20にマイクロソフトの大阪オフィスで開催された「すきやねんAzure!!」で発表した内容です。 →すきやねんAzure!! - connpass 経緯 冬のボーナスでGalaxy Z Foldを購入したので、その大画面を生かして年末年始に実家に帰省(徒歩15分)する際にPCではなく、FoldとAzure Virtual Desktopを利用して手軽なWindows環境を作りたいというのが経緯です。 ...

12月 22, 2024 · 3 分 · 1155 文字 · Me

Azure Private Endpointを使用した際の名前解決の挙動について理解する

Azure Private DNSを使用した際の名前解決した際にどうなるかど忘れしてしまったので、改めてAzure Private DNSを使用した際の名前解決の挙動について実際に動作を確認したうえで整理してみようと思います。 ...

11月 11, 2024 · 8 分 · 3642 文字 · Me

Defender for Cloudで使うAzure Pipeline用タスク「MicrosoftSecurityDevOps@1」を理解する

Azure DevOpsのPipelineで、Azure Defender for Cloud DevOpsを利用する際に追加しろと言われているPipelineタスク「MicrosoftSecurityDevOps@1」を利用する機会があったので、備忘録的に使用方法や設定値をまとめておこうと思います。 (Githubで公開されているソースなどを追いながらまとめたので認識違い等含む可能性が大いにあります。) ...

10月 17, 2024 · 4 分 · 1965 文字 · Me